ピクテ・グループはスイス・ジュネーブに本拠をもつ資産運用会社です。環境、社会そしてコーポレート・ガバナンスの観点から持続可能なビジネスを理念としています。
Prix Pictetは世界中で起こっている変化に対しての理解を深め、それを防ぐための行動を起こすべく人々の意識を高めることを目的にピクテ・グループが始動させたものです。
最優秀賞と、それ以外に最終候補に残った写真家の中から選ばれた者にピクテ・グループが支援するサステナビリティ・プロジェクトの行われている地域への現地調査旅行が委任されます。
Prix Pictetでは18ヶ月ごとに、サステナビリティに関するテーマが一つ提供されます。これまでのテーマは、Water/水、Earth/地球、Growth/成長、Power/力、Consumption/消費、Disorder/無秩序、Space/宇宙・空間、Hope/希望、第9回となる今年度のテーマは「Fire/火」です。それぞれのテーマに沿い批評家、キュレーター、ジャーナリスト、美術商等トップクラスのエキスパートで構成されたノミネーターはその時のテーマにあったストーリー性や芸術性の高いイメージを世界中から探し、それぞれ2-5名の候補者を推薦します。その中から最終候補者、そして大賞受賞者が決定され、賞金100,000スイスフランが授与されます。2015年にはPrix Pictet Japan Award(プリピクテ ジャパンアワード)がプルニエ財団(Prenier Foundation)の支援のもとPrix Pictetにより設立されました。
2023.12.20
ロンドンのV&A(ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館)で開催されたセレモニーにて、第10回Prix Pictetの受賞者発表が行われ、ガウリ・ギルが受賞しました。
2022.12.16
東京都写真美術館で開催されたセレモニーにて、第3回プリピクテジャパンアワードの受賞者発表が行われ、岩根 愛氏が受賞しました。
詳しくはこちら
2021.12.17
ロンドンのV&A(ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館)で開催されたセレモニーにて、第9回Prix Pictetの受賞者発表が行われ、サリー・マンが受賞しました。
2021.12.17
報道から芸術作品まで、社会に対話を促す写真の可能性と現代社会におけるアートの力を掘り下げ語ります。
「Fire-火-」展出展作家、ブレント・スタートンと作品の魅力に迫ります。
「Fire-火-」展出展作家、サリー・マンと作品の魅力に迫ります。
なぜピクテが国際写真展を開催するのか、その目的を話します。
2021.11.04
このたび、第9回目のテーマ「FIRE -火-」展が、2021年11月20日から2022年1月23日まで、東京都写真美術館(東京都目黒区三田)にて開催されます。
2020.03.10
審査員としてのPrix Pictetの面白さ
音楽家の視点で語るPrix Pictet
Prix Pictetと2019年テーマの解説
2019.11.13
ロンドンのV&A(ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館)で開催されたセレモニーにて、第8回Prix Pictetの受賞者発表が行われ、ジョアナ・ショウマリが受賞しました。
プレスリリースはこちら
1974年、コートジボワール生まれ、アビジャン在住
コートジボワールのアビジャンを拠点に活動するビジュアル・アーティスト、写真家。モロッコのカサブランカでグラフィック・アートを学び、写真家としてキャリアを積む前は広告代理店でアート・ディレクターとして働いていた。主にコンセプチュアル・ポートレート、ミックス・メディア、ドキュメンタリー写真を制作する。
Prix Pictet では毎回、サステナビリティに関するテーマが提示され、そのテーマにそった作品が選ばれます。
プリピクテは写真とサステナビリティに関する世界有数の国際写真賞です。プリピクテは、若手作家から中堅作家までの日本を拠点にする作家を対象に、地球の持続可能性に関して強いメッセージを投げかけている作家を称える目的とし、日本が世界的にも優れた写真家を多く輩出していることを受けプルニエ財団(Prenier Foundation)の支援により、プリピクテジャパンアワードが創設しました。現在までに二回の賞が授与されており、受賞者は菊地智子(2015年受賞)、志賀理江子(2017年受賞)の両氏です。
2008年の金融危機の最中、サステナビリティをテーマとした写真賞、Prix Pictetを立ち上げてから10年。
Prix Pictetは写真により社会や環境に対する国際的な関心を集めること目的としています。世界41都市93回の展覧会を開催、延べ50万人近い人々に来場いただきました。この10年のPrix Pictetを写真界の動きを交えご紹介します。
Prix Pictet オフィシャルサイト(英語)はこちらからご覧ください。
Prix Pictetについてのよくある質問
ピクテ・グループはスイス・ジュネーブに本拠をもつ資産運用会社です。環境、社会そしてコーポレート・ガバナンスの観点から持続可能なビジネスを理念としています。
Prix Pictetは世界中で起こっている変化に対しての理解を深め、それを防ぐための行動を起こすべく人々の意識を高めることを目的にピクテ・グループが始動させたものです。
最優秀賞と、それ以外に最終候補に残った写真家の中から選ばれた者にピクテ・グループが支援するサステナビリティ・プロジェクトの行われている地域への現地調査旅行が委任されます。
ノミネートされなかった写真家で、作品を賞の検討対象としてもらいたい場合は、Prix Pictet Secretariat (prixpictet@candlestar.co.uk) にご連絡ください。
事務局は、作品を最終選考者に提出するかどうか、Prix Pictetのフォトグラフィー・アドバイザーと協議の結果判断します。
第4回目のPrix Pictet “Power”には76ヶ国から選出された643名のノミネーションがありました。
Prix Pictetの最終候補者の作品展示会は世界中で開催されます。
今後開催予定のイベントや展示会はExhibitions & Events(英語)からご覧いただけます。
購入に関してはPrix Pictet事務局(prixpictet@candlestar.co.uk)にお問い合わせください。